【横浜みなとみらい】子どもと一緒に楽しめる!おでかけスポット22選

当ページのリンクには広告が含まれています。
横浜みなとみらいエリアの上空写真と「親子で横浜みなとみらいおでかけスポット」の文字。

「子どもと横浜みなとみらいに遊びに行きたいけど、どこがいいんだろう?」

「いくらかかるのか、ざっくり知っておきたい…」

そんな風に思ったことはありませんか?

横浜駅から桜木町にかけてのエリアには、子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。

ただし、施設ごとに料金や対象年齢が異なり、いざ調べようとすると意外と面倒です。

本記事では、子連れに人気の主要施設を一覧で比較できる料金表と、各スポットの特徴・おすすめ年齢・公式リンクをまとめました。

おでかけ前にチェックしておけば、現地で迷わず、時間も予算も有効に使えます。

この記事でわかること
  • 横浜・みなとみらいで子どもと楽しめる代表的スポット一覧
  • 施設ごとの料金と、子ども料金が発生する年齢
  • 各スポットの特徴とおすすめ年齢

本記事は2025年9月時点の情報です。料金や内容は変更になる場合がありますので、最新情報は必ず各公式サイトでご確認ください。
おすすめ年齢は公式ではなく筆者の目安です。


目次

料金一覧(子どもとおでかけスポット)

スマホ画面に割引アイコンとコイン、横に「Rates & Options」の文字。

※施設名を押すと、各紹介セクションにジャンプします。

 スポット名料金
1横浜アンパンマンこどもミュージアム1歳以上:2,200円~2,600円
1歳未満:無料
2日産グローバル本社ギャラリー無料
3原鉄道模型博物館大人:1,500円
中・高校生:1,000円
4歳以上:750円
4コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA中学生以上:1,600円〜
4歳以上:1,000円〜
5京急ミュージアム入館無料
(一部体験は有料・事前予約)
6Shiseido Beauty Park無料
7Green Park FLOOP無料
(体験は事前予約)
8YUMESAKI GALLERY無料
9Mulabo!(ムラーボ)無料
(体験予約可)
10三菱みなとみらい技術館大人:500円
中・高校生:300円
小学生:200円
未就学児・65歳以上:無料
11首都高MMパーク無料
12横浜美術館展覧会ごとに異なる
13横浜ランドマークタワー
69階展望フロア「スカイガーデン」
大人:1,000円
65歳以上・高校生:800円
小・中学生:500円
4歳以上:200円
14日本丸メモリアルパーク
(帆船 日本丸・横浜みなと博物館)
「共通券」
一般:800円
65歳以上:600円
小・中・高校生:400円
(個別の料金も設定あり)
15カップヌードルミュージアム 横浜大人:500円
高校生以下:無料
(アトラクションは別料金)
16JICA横浜 海外移住資料館無料
17海上保安資料館 横浜館無料
18みらい美術館一般:800円
学生・生徒:600円
60歳以上:600円
中学生以下:無料
19YOKOHAMA AIR CABIN「片道券」
中学生以上:1,000円
3歳〜小学生:500円
3歳未満:無料
(往復や観覧車セットは割安)
20よこはまコスモワールド入園無料
アトラクションごとに料金設定
3歳未満:無料
21スカイダック横浜(水陸両用バス)13歳以上:3,600円
4歳〜12歳:1,800円
0〜3歳(座席なし):500円
(土日祝や特定日は料金が異なる)
22MYSTERY OF TUTANKHAMEN
(ツタンカーメン展)
大学生以上:2,600円
中・高校生:2,000円
小学生:1,500円
未就学児:無料

料金は通常の入場料(2025年9月時点)です。割引や最新情報については、必ず公式サイトをご確認ください。


位置関係

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳の息子との日々で試してきた育児の工夫や心が軽くなる考え方をシェアしています。
「思うようにいかない子育て」を少しでもアップデートできるように、実体験ベースでお届け。
また、横浜在住ならではの経験を活かし、みなとみらいでの子連れランチや遊び場情報も発信しています。地元目線だからこそ伝えられる「リアルな混雑回避術」や「親子で楽しむコツ」もお伝えします。

目次