運営者について
はじめまして。「育児アップデート」運営者のあぷ父です。
横浜在住で、4歳の子どもを育てながら主夫として生活しています。
これまでに民間企業での勤務を経て、教育現場でもたくさんの子どもたちと関わってきました。
さまざまな背景・個性を持った子どもたちと向き合う中で感じたのは、「一人として同じ子どもはいない」という当たり前だけれども、重要な事実でした。
マニュアルどおりの関わり方が通用しないことも多く、「その子に合ったやり方」を模索する過程で、こちらの関わり方や言葉の選び方を工夫し続ける必要があると痛感しました。
そして、自分が親になり、わが子と向き合う中でも同じ壁に何度もぶつかっています。
他の家庭ではうまくいく方法が、我が家ではまったく響かないこともある。
何度も試して、失敗して、それでも少しずつ前に進む——
そんな日々のなかで、育児も「育てる」ではなく「一緒に育っていく」ものだと実感するようになりました。
ブログについて
このブログ「育児アップデート」では、育児の現場で日々感じた“気づき”や“工夫”を、実体験ベースで共有しています。
教育の現場でも、家庭でも、「子どもにどう関わるか」は簡単には語れないテーマです。
それでも、
- 少し見方を変えるだけで、気持ちがラクになる
- アプローチを変えることで、関係性が変わる
- 情報に振り回されず、我が家なりのやり方を見つけることが大切
そんな視点をもとに、同じように悩みながら育児に向き合う方のヒントになればと思っています。
発信している内容
- 育児ストレスをやわらげる考え方やマインドの整え方
- 子どもとの良い関係性の築き方
- 家事・育児を少しでもラクにする生活の工夫
- 実際に役立ったグッズやサービスの紹介
- 親子で楽しむ、横浜みなとみらいのお出かけアイデア集
どれも試行錯誤の中から見つけた、リアルな体験にもとづいた情報です。
大切にしていること
- 育児情報に合わせるのではなく、「子ども」に合わせる
- はじめから完璧を目指さず、少しずつ育児を見直していく
- 家庭に合った“ちょうどいい育児”を探す
このブログが育児に悩む方にとって、自分に合う方法を見つけるきっかけになれたら嬉しいです。